株式会社Resorz(リソーズ)
お問い合わせ
お問い合わせ

Recruit

採用情報

21世紀型の会社の「理想図」を実現! 人事・採用責任者

条件 440万〜600万
仕事内容 人事制度の検討や、採用計画の達成まで、ビジョンとして掲げている「21世紀型会社(従業員満足度と業績向上の両輪を最大化する)」の形を常に模索し、形にしていく仕事です。

■ KGI
・採用目標(人数と期日)
・従業員満足度管理ツールの数値目標 など

■ 業務内容
・採用業務
 ペルソナ策定/媒体選定/求人作成/面接/採用広報
・人事業務
 研修の策定と実施
 社員のパフォーマンスマネジメント(実績考課や能力考課について)
 研修・福利厚生等・インセンティブの制度設計
 各スタッフとの定期面談
 評価面談の同席
・事業部マネジメント
こんな人にお勧め ・今までの人事スキルを活かし、ビジョンに共感する企業のサポートをしたい方
・スタッフの自由度を上げた働き方(会社のあり方)に興味がある方
応募資格 ▼必須項目
・社内における複数のステークホルダーとの交渉・折衝 ・調整を通して物事を進めて形にした経験
・正解のない課題に対して、チーム一丸となって取り組んだ経験 ・会社や事業に対して、健全な課題意識と成⾧意欲をもって取り組んだ経験
・スタッフに寄り添う優しさ&厳しいFBも辞さない強さ

▼歓迎条件
・管理部でのマネジメント経験
・経理の知識
・英語力
Resorzの特徴 【企業風土】

生き残るのは最も強い会社ではなく、最も変化に強い会社です。
本質は残し、不要なものは捨てる。古い慣習にとらわれず、縛られず、変化を恐れずに自ら変化し続けるのがResorz社のモットー。

また我々が目指すのは社会課題を解決し、結果として利益を創出する会社。スタッフが人間らしく働き個々人のクリエイティビティを活かし合い、やりがいを感じながら結果を出す正のスパイラルで回る会社。必要なのは、「長い労働時間」ではありません。自ら考え、いかに成果を上げていくのかが重要です。

企業・人間としての本質は大事にしながらも旧態依然とした価値観に縛られず、21世紀の新しい会社の形を目指します。

【組織の特徴】
・フラット
営業・メディア・コーポレートなどチームはありますが、比較的少数規模の組織ということもあり、非常にフラットで全員で顔を合わせる機会も多いフラットな組織です。アイデアや意見も言いやすく、取り上げられやすい環境です。

・職種に縛られない
「21世紀をサバイブできるスキルを身につける」そのため職種に縛られず営業のメンバーがWEBプロモーションも担当したり、コーポレートサイドのメンバーがイベントを企画したり、メディア制作をするメンバーが、マネタイズに取り組んでいたりと何でも挑戦する文化があり、マルチに働いているスタッフが多いです。

【共に働くメンバー】
新規事業や海外法人の立ち上げを前職で行っており、現在3つの事業会社の経営を行う代表の兒嶋の他、メディアのスペシャリスト、WEBマーケティングのスペシャリスト、イベント運営のスペシャリストが在籍。また未経験分野でも工夫とチャレンジ精神でカタチにできる優秀で温かい人間性のメンバーがそろっています。10人10色、経歴もタイプも違ったメンバーが「和を以って貴しとなす」の行動指針のもとに、20代~40代まで、様々な職種や部署で、それぞれの個性を生かして活躍中です。
勤務地 東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F
※ 海外出張あり
アクセス JR総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線 市ケ谷駅 徒歩1分
勤務時間 下記の3パターンから選択可(いずれも所定労働時間8時間休憩60分)
・09:00~18:00
・09:30~18:30
・10:00~19:00
※平均残業時間:月20時間
休日休暇 年間休日120日以上
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■わくわく休暇制度(わくわくシート実現のために取得できます)
■アニバーサリー休暇制度(自分だけの記念日に休暇を取得できます)
■リフレッシュ休暇(勤務3年以上の社員には、3日間のリフレッシュ休暇を付与します)
福利厚生 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月2万円まで)
■家賃補助手当あり(賃貸の場合に限る)
■残業支給(みなし超過分を支給)
■出張支給
■ペラペラ英会話手当
 代表の兒嶋が運営する「ワンコイングリッシュ」の英会話レッスンに週1回無料で通えます。
■読書のすゝめ
ビジネス書を月2冊まで会社負担で購入できます。
■ハイパークールビズ
 ノーネクタイ、Tシャツ、短パン、ビーチサンダルなど好きな服装で通勤可。
■ストレスフリー通勤制度
 通勤ラッシュのストレスをなくすため、車や自転車など好きな交通手段で通勤できます。
応募する 採用TOPページに戻る